昨今値上がりが続く中、マクドナルドも高級品になりつつあるような。
公式のクーポンを活用するのもいいが、それでも限られてしまう。
そこでお得に食べる方法があるので紹介したいと思う。
その方法とは日本マクドナルドホールディングスの株主優待券を貰うことである。
日本マクドナルドホールディングスの株主になることによって、「バーガー類、サイドメニュー、ドリンク」の好きな商品が選べる商品券を貰うことができます。
100株保有だと1冊(上記商品券が6枚ずつ)が年2回(権利月6・12)届く。
バーガー類は夜ある倍マックも対象で、店舗によってはスライストマトなども追加できたりします。
サイドメニューはマックフライポテト(S・M・L自由)やマックナゲット、サラダなどいずれかと交換できます。
ドリンクもマックシェイク含め全ての中から選択することができます。
商品券と交換なので値上がりも関係なし。
かなりお得にいただけます。
しかし優待券を貰うためには株主(100株以上保有)になる必要があり、今の株価が約¥5650円のため、56万円以上の資金が必要になってしまう。これだと敷居が高すぎる。
また優待券を貰うためには1年以上の保有が必要であり、今年の6月権利確定日までに購入しても、届くのは早くて来年の9月ぐらい。
これではあまりお得感がなく、しかも株式を保有しているので値下がりのリスクもあり、手を出しづらいのかもしれない。
そこでこれが真にオススメできる方法です↓
金券ショップで優待券を購入する、です。
金券ショップでは優待券だけでなく他にQUOカードや電車券なども売っていたりします。
自分はマックの優待券だけでなく、電車県の切符も遠出をする時はここで購入したりします。
乗車する区間にもよりますが往復で500円ぐらいお得に乗ることができます。
さて本題のマックの優待券ですが。

この日はバーガー・サイド・ドリンクのセットが¥700円で購入できました。
高いものだとバーガーだけで¥700円近くするものもあるので、もうそれだけでお得ということが分かります。
しかしこの優待券の値段は時価なので日によって変わりますがだいたい¥800円〜¥850円ぐらいで購入できます。(マックが値上がりしたので優待券自体も値上がりするかも)
それでもマックのクーポンだと購入する品が限られていますが、好きなものが¥800円前後で購入できる優待券の活用は非常にオススメできる方法かと思います。

バーガーであれば倍マックも対象なので、利回りだけ考えれば夜一択ですね。
コメント