ヨシノリ– Author –
-
大和ハウス工業の優待、拡充
大和ハウスの株主優待。 優待内容は¥2000円分の利用券。 記載してあるホテルなどで使用できます。 しかし、ホテルは泊まる機会はほぼないので、商品と交換します。 100株保有:¥2000円分 300株保有:¥6000円分 500株保有:¥10000円分 3月... -
QUOカードの優待 2025年6月
今月届いたQUOカードをいただける銘柄2つを紹介。 1、アグレ都市デザイン(3467) QUOカードは¥1000円分になります。 100株保有で年1回届き、配当金もなかなかの高配当。 2、OCHIホールディングス(3166) QUOカードは¥2000円分になります。 こち... -
KDDIの株主優待 変更後
今年度から優待の内容が変更になり、以前のカタログ優待から今回からローソン「成城石井の商品詰め合わせセット」か「Pontaポイント」の交換に変更になりました。 200株以上の保有、1年以上で2000円分、5年以上で3000円相当の優待になりました。 自分... -
大和証券グループ本社の優待と配当
大和証券グループ本社の配当金と株主優待のお知らせが届きました。 なかなかの高配当で1株あたり¥28円の配当金が入りました。 また議決権を行使すると株主全員に¥500円分のQUOカードも頂けるのでちょっとした株主優待になります。 1000株まで保有す... -
イオンモール最後の優待品
イオンの完全子会社とのことで、イオンモールが上場廃止になりました。 それにともなって優待品も無くなることに。 優待品はイオン内で使用できるギフトカード3,000円分です。 イオン店内の店舗であればほとんど使用でき、カルディがイオン内にあれば使用... -
関東では「うな匠」がおすすめ
愛知県を中心に店舗を展開しているJグループホールディングス、その優待券が届きました。 株を始めた時から持っていたのでかれこれ10年以上保有しています。 200株保有すると4000円分の食事券が届きます(年2回)。 (100株だと2000円相当) 10... -
ディップの株主優待
アルバイトの「バイトル」等を運営している企業。 これかな伸びそうな業界ではあるが、株価は冴えない。 しかし、配当金の利回りと株主優待が優秀なので長期保有です。 大谷選手のQUOカード500円分の株主優待(年2回届きます)。 配当金は1株あたり48円... -
「カフェローカリー」と「はしや」で外食
クリエイトレストランツホールディングスの株主優待券が5月末で期限が切れるので、横浜行ったついでに優待券の使える店舗で外食することに。 ¥6,000円分の優待券が余っています。 まぁ居酒屋とかに行けばすぐに使用できそうですが、今日は少し贅沢な昼飯... -
DDグループの優待券 2025年5月
5月は飲食店の優待券が届くのが多いのでテンション上がります。 該当店舗で使用できる食事券で、こちらの優待券も電子化されています。 都内であれば使用できる店舗は多いですが、それ以外は少ない印象。 優待目当てで保有するのであれば近くに使用できる... -
クリエイトレストランツホールディングス(3387)の優待 2025年5月
自分が最もオススメできる飲食店の優待券であるクリレスHDの優待券が届きました。 100株の保有で¥2,000円分の食事券が届きます(権利確定月2月と8月の年2回)。 また保有株数によって届く食事券の金額が変わります。 100株:¥2,000円 200株...