株主優待– category –
株主優待でもらった優待品や優待券を紹介
-
千趣会(8165)の株主優待
ベルメゾンを展開するネット通販大手。 優待内容もベルメゾンネットで使用できる買い物券になります。 保有株数、保有期間に応じて金額が変わります。 自分は500株の3年以上保有しているので、今回は4,000円相当の額を貰いました。 年2回の優待ですが... -
DDグループの優待券 初
店舗で使用できる食事券が優待として貰えるDDグループ(3073)。 その優待券が初めて届きました。 2月末の権利確定で6,000円相当(100株保有)の食事券が年1回届きます。 しかし今年度から優待内容が若干変更になり、優待の権利確定月が2月と8月の... -
オリックスの優待品が届く
頼んでおいたオリックスの優待品が届きました。 オリックスの株主優待が有名で人気がありましたが、優待廃止に伴い今回で最後の優待品になります。 優待廃止は残念ではありますが、業績悪化に伴う廃止ではなさそうなので、オリックスの株は持ち続ける予定... -
SBIホールディングスの優待品
配当金目当てで購入したので優待品はおまけ程度で考えてます。 100株の保有で上記の商品が届きます。 優待品は上記の品か暗号資産を選ぶ事ができますが、暗号資産を受け取るには専用の口座を作る必要があります。 自分は口座を作るのが面倒なので暗号資... -
塩漬け株の1つ 日本ハウスホールディングス(1873)
元々配当金と優待品目当てで購入した株です。 買った当時(2014年ぐらいか)の利回りは4%近くあったような気がしましたが今は3%程度。 悪くはないのですが、配当金自体は減配しているので、いまから購入するにはおすすめできません。 また、優待品... -
6月に届いたカタログ優待品
株主優待品として楽しみなのがカタログ優待から好きな商品を選ぶ事。 その選んだ商品が続々と届きました。 基本は食料品を選ぶことにしてます。 【1、KDDI(9433)の優待品】 北の珍味詰合せ たこわさび、ほたてわさび、身欠うにみそ、松前漬、いかさし松前... -
今回で最後のオリックス(8591)の優待
毎年楽しみにしていたオリックスのカタログ優待が届きました。 しかし、残念ながら今回で優待は最後になります。 業績悪化とかではなく、平等な株主還元といったことで今後は配当に力を入れるみたいです。 こういった感じで、株主優待を廃止する企業はここ... -
割引券優待、ヤマダHDとヴィアHD
【ヤマダホールディングス(9831)】 ヤマダ電機で使用できる優待券になります。 年2回(権利3月と9月)届き、保有株数と3月と9月とで優待金額が変わります。 100株保有ですと3月は500円優待1枚、9月は500円優待2枚届きます。 今回届いたのは... -
料理に便利な優待
料理に欠かせない油、またあったら便利な調味料がもらえる。 それらの優待品が届きました。 【日清オイリオグループ(2602)】 100株保有で1,500相当の優待品が年1回届きます(権利確定3月)。 ヘルシーキャノーラ油 350ml ヘルシーオフ 350ml ヘル... -
東海東京フィナンシャルホールディングスの優待
主に配当金目当てで購入しましたが、優待ももらう事ができます。 優待品はカタログ優待になります。 ただし、優待品を受け取るには1000株以上の保有が必要なので注意が必要です。 優待品の種類は少なめですが、2,000円相当の名産品1点になります。 自...