資産運用– category –
-
初のキリンホールディングスの優待
キリンホールディングスの優待品が届きました。 今季から1年以上の保有が条件になるので優待目当てであれば注意が必要です。 継続保有1年以上継続保有3年以上100株以上①500円相当①2000円相当➕②1000株以上①1000円相当①4000円相当➕②... -
ヒューリックの株主優待 2025年
2月の下旬にヒューリックのカタログ優待が届きました。 グルメカタログなので、お菓子や肉、果物や魚、お酒もあります。 株主優待の内容 権利確定月 12月 必要単元株数 300株 優待内容 グルメカタログギフト 保有期間2年以上:6,000円相当(3,00... -
ヤマダホールディングスの優待券
ヤマダホールディングス(9831)いわゆるヤマダ電機などで使用できる割引の優待券です。 1000円以上で1枚(500円分)の割引ができます。 ヤマダ電機は家電だけでなく日用品や食品も売っているので、使用頻度は多いかと思います。 使い良さは問題ないかと... -
大和証券グループの株主優待2024年12月
大和証券グループ(8601)がら配当金と優待品の案内が届きました。 別々の封筒で届き、中間計画のお知らせ、財務状況などが分かるレポートも入っていました。 財務も大事だが、興味のあるのは配当金と優待について。 配当金は下限配当(44円/株)も設ける... -
ダイショーの優待2024年12月
ダイショーの株主優待品が届きました。 優待品は自社製品の詰め合わせ1,000円分が届きます。 ちなみに優待品は100株保有で年2回届きます。 今回はこんな感じ。 普段は買わない商品なので、色々試してみるのは楽しみ。 -
エクセディの株主優待2024年
高配当と株主優待が同時に貰える銘柄。 1株あたりの配当金は中間で¥100円。 期末配当予定も¥100円のため、配当利回りは4%以上になります(12/2現在)。 また年1回の株主優待もあります(権利確定月9月)。 優待内容はWEBカタログギフト¥3,000円相... -
QUOカードが貰える銘柄「ディップ」
アルバイト・パート求人サイト「バイトル」を運営している。 優待と配当金利回りが高いので購入しました。 優待内容は100株保有で年2回の¥500円分のQUOカード。 さらに配当金の利回りも約3.5%ほどあります。 大谷翔平選手がブランドアンバサダーとい... -
11月の優待品
株式投資をしていて、 11月は貰える配当金は少ないですが、お気に入りの飲食店の優待品(食事券)が届くので非常にテンション上がります。 1つはDDグループ、これは前回紹介したので省略。 今回は下記3つの優待券を紹介します。 1、クリエイト・レス... -
DDグループの優待
最近購入したDDグループ(3073)の株。 居酒屋など飲食店を複数展開しています。 個人的な感想ですが、高級感漂う店舗の印象。 優待内容は各店舗で使用できる食事券になります。 持ち株数や保有期間(1年未満か1年以上か)によって貰える優待金額が変わ... -
すかいらーくグループの優待券
ガストなどファミリーレストランでお馴染みのすかいらーく。 その優待券が届きました。 500株の保有で8,000円相当の優待券です。 100株保有では2,000円相当になります。 年2回届くので、年に換算すると上記の2倍になります。 ガスト他、上記の店舗...