ヨシノリ– Author –
-
豚丼のタレを使った夕飯
豚バラ肉(焼肉用)とキャベツを使った夕飯。 今日の主役の豚丼のたれ。北海道で食べた豚丼が美味しかったのでまさかタレが売っていたとは。ちなみに豚丼のタレはどこでも買えそうです。 キャベツ(1/8個) 焼肉用の豚バラ肉のほうが食べ応えがあるのでい... -
株主優待品のビールが届きました
頼んでいた株主優待品、ビールが届いたので紹介する。 テンション上がる。 ここ最近ビールはふるさと納税か優待品で賄っています。 【オリックスの優待品】 善光寺浪漫ビール 25本 100株を3年以上保有すると5000円相当の優待品を貰うことができ... -
ワタミの優待品
ワタミの株主優待は系列店で使える食事の割引券であるが、近くにそういった店舗がない場合は、優待券を商品と交換できる。普段は食事券として使う場合が多いが、今回は商品と交換することに。 だいたい1ヶ月ぐらいで届きました。 優待品(2000円分の食事... -
当直明けのコンビニへ
なんか疲れた日曜当直の明けの今日。 当直明けの飯(朝飯兼昼飯)はコンビニで済ます。 ビールは貰い物。コンビニ飯は贅沢品とも言われるが、たまには良いと思う。コンビニでしか買えない品もあるからそれを優先的に購入する。 もちろん、現金は使わないので... -
【株主優待】優待といえばのKDDI
優待目当てであれば誰もが持っているであろうKDDI株。 優待品はカタログギフトで、配当金(配当利回り約3%)も高配当に近い。また優待品は長期保有でUPするので、配当金・優待品含め長期で保有するのがおすすめ。 【KDDI(9433)】 株価:4257円(2022年9月1日... -
ピザの誘惑に負けた
職場を出たのが18時過ぎだったので、もう夕食作る気力がない。それと金曜日だし飯でも買って帰ることに。 ドミノ・ピザ そういえば「ドミノ・ピザのマルゲリータ(Mサイズ)が600円」をやっていたのを思い出した。 ついでにセブンでサラダを購入しようとした... -
【株主優待】ビールを優待で貰うには
ビールを優待品として出している企業は、サッポロHD(2501)やアサヒグループHD(2502)があるが、いずれも1単元購入するには多額の費用が必要になる(約30万〜40万)。いずれもビールを売る主要メーカーであるため、優待品もビールになるのだが手に入れる... -
久しぶりの平日休み
平日金曜日、横須賀中央に行ってみることに。 そういえばそろそろ期限が切れる株主優待があったので使い切ることに。ついで書店に行って面白そうな本があったら買ってみよう。 額面は5月までだが8月まで延長した まずは昼飯に「磯丸水産」へ。もちろん優... -
【株主優待】おすすめ居酒屋の優待券
お金を貯める一番の方法はお金つまり現金を使わない事がコツ。 もちろん現金を全く使わないというのはかなり難しい。しかし現金の代わりになるものを使って商品を購入したり外食したりする事が今の時代できる。例えばポイントだったり優待券だったり。 今... -
【外食】鳥吉商店 2022年7月17日
連休の半ばということで久しぶりに居酒屋で外食、よく行く鳥吉商店に。 お店の名前からも、鶏肉系の料理がメインであり、手羽先が美味しく、持ち帰りもできるという。 さて、ただお店に来たわけではもちろんない。目的は株主優待券を使うことである。時短...