資産運用– category –
-
【株主優待】ベネッセホールディングス(9783)
進研ゼミでおなじみのベネッセ。 年2回の株主優待品を貰うことができます(9月と3月)。 9月末の分の優待品のカタログが11月ぐらいに届きます。 同時に業績や事業の紹介をしている株主通信と配当金の計算書も同封されています。 中間配当金は1株30... -
【配当金】2022年12月
配当金:¥119,348 自分の持っている株式であれば、6月と12月に多くの配当金がでます。 日本株 コロプラ(3668) ¥6,000 SBI(8473) ¥6,000 三菱HCキャピタル(8593) ¥3,000 奥村組(1833) ¥6,600 丸紅リース(9763) ¥4,000 ハピネット(7552) ¥2,500... -
配当金と優待品 大和証券グループ本社(8601)
主に配当金と株主優待を目当てで購入。まぁ株価の値上り益を狙うのは難しいですが、長期保有であれば優待を含めて利回りはいいかと思います。 株価:yahooファイナンス 中間配当は1株あたり11円 1000株保有しているので配当金¥11,000になります。 ... -
日清オイリオグループ(2602)
主に食用油脂を製造販売している企業で、まぁ知らない人はいないだろう。油脂関連でドレッシングやシージニングオイル、また健康オイル(MCTオイルやアマニ油など)も扱っています。 配当金と優待(年1回)を目当てで購入しました。主には配当金が目当てです... -
【株主優待品】ダイショー(2816)
調味料でおなじみのダイショー。 焼き肉のタレやスープ(鍋)の素、塩コショウなどを取り扱っています。 年2回の株主優待品もやっており。優待品も調味料関連です。なにげに便利なので長期で保有しています。もう10年近く保有しているかと。株を始めて初... -
【株主優待券】AFC-HD アムスライフサイエンス(2927)
主に健康食品(サプリメントなど)を製造販売しており、百貨店や飲食店も少ないですが経営しています。 AFC-HD アムスライフサイエンス(2927) 株価がここ10年ほとんど変動していないので、値上がり益は狙えませんが、配当金や優待品を目当であれば定期預金... -
【配当金】2022年11月
配当金額:¥48,420 優待券等を合わせると、プラス21,000円分が加わります。 11月は配当金額としては中間、むしろ食事券などの優待券が届いた月でした。 12月は配当金額が多く貰えるので今から楽しみです。 日本株 日興MRF:¥7 AFC-HD(2927):¥15,000 +... -
【株主優待券】飲食店で使える非常に使いやすい優待券
11月になり、2つの優待券が届いたので紹介する。いずれも8月末日に株式を保有していれば、届きます。 非常に使いやすい優待券であり、店舗も多く自分は長期で保有しています。またコロナ禍で飲食店が苦労している中(優待内容を改悪した企業もある)にも... -
長期保有している株主優待券
11月に入り、自分の持っている株主の優待品は11月に多く来ます。 そして今日届いたのはJグループホールディングスの優待券になります。 優待券の見た目が変わった Jグループホールディングスは東海地方中心に居酒屋などを展開しています。もちろん関東... -
中間報告書イオンモール
イオンモール株式会社(証券コード:8905)の2023年2月期中間報告書が届きました。要は中間決算の報告や配当金の振り込みのお知らせになります。 上記のような小冊子が入っています。決算情報や企業がどんな事をやっているのかがわかります。暇つぶしに丁度...